218件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

ホームページへの掲載なども今後広げていっていただきたいなと思いますけれども、例えば消費生活センターですとか、また化学物質過敏症などと関連した環境省だとか、また特化した相談窓口というのがないと認識しておりますけれども、ここでぜひ相談してくださいというようなことをぜひ明らかにしていただきたいなと思います。 それから、チラシについて、啓発というと、やっぱりまず知っていただくことが一番だと思います。

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

江川あや議員 化学物質過敏症を誘発する要因一つに、香りを付与したり、消臭、抗菌をしたり、無香料という香料を付与したりという人工香料があるという認識ということです。 旭川市は、化学物質過敏症に関する窓口を有するという、化学物質過敏症の患者が自分の自治体の目標にしている都市でもあります。 化学物質過敏症の相談窓口設置の経緯をお示しください。 ○副議長(えびな信幸) 地域保健担当部長

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

実際に障がいや感覚過敏、皮膚病気ですとか呼吸病気などでマスクをつけたくてもつけれない人がいるということを知っていただきたいということで、先日北海道もまん延防止重点措置が延長されて、今も感染が広がっている状況の中ですので、誤解や偏見などが確かにあって、批判を受けたりとか、なかなか理解していただくのは難しい部分も確かにあるんですけれども、小学生のお子さんをお持ちの親御さんが早速お子さんにバッジをつけさせていたんですけれども

石狩市議会 2022-02-24 02月24日-一般質問-03号

一方で、発達障害感覚過敏などマスク着用が耐えられない、苦手な子どももいるでしょう。子どもの権利の大事な一つ意見表明権があります。着用できない理由を学校に説明していただいた上で、飛沫を防止する工夫を子どもと一緒に話し合うことはできないでしょうか。マスク着用ルール化が厳しくなる中で、学校ではマスク警察のように、子ども間でマスクについて指摘するピリピリとした空気が生まれていると聞きます。

帯広市議会 2021-03-05 03月08日-03号

電磁波過敏症の子供がいれば、給電器オフにするよう通知をしています。無線LAN設置使用に係る指針作成、また札幌教育委員会設置しているPoE給電器を各教室設置をして、最低限度電磁波過敏症の子供への対応すべきと思いますがいかがでしょうか、お聞きをいたします。 また、市長は安心して子供を産み育てることができる環境づくりと述べ、若者が働き、住み続けられるまちづくりについて述べました。

北見市議会 2021-03-05 03月08日-03号

電磁波過敏症の子供がいれば、給電器オフにするよう通知をしています。無線LAN設置使用に係る指針作成、また札幌教育委員会設置しているPoE給電器を各教室設置をして、最低限度電磁波過敏症の子供への対応すべきと思いますがいかがでしょうか、お聞きをいたします。 また、市長は安心して子供を産み育てることができる環境づくりと述べ、若者が働き、住み続けられるまちづくりについて述べました。

石狩市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

電磁波過敏症の配慮についての質問です。 日本化学物質過敏症を研究する北条祥子医師の論文では、日本電磁波過敏症有病率は3%から5%で、そのうちの80%が化学物質過敏症も併発していると推計しています。 GIGAスクール構想により、全学校Wi-Fiが導入され、5Gのアンテナ整備も同時に急速に進んでいる状況で、学校現場における電磁波過敏症に対する対策を講じる必要性について伺います。 

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

電磁波過敏症について、化学物質過敏症と同様に障害者差別解消法の対象となり、本市にも合理的配慮が求められていると考えるがどうか等の質疑がありました。  これらに対し、理事者からは、5G基地局設置については、国が免許するものであり、本市の事務ではないことから、設置を制限する条例は制定できないものと考えている旨の答弁がありました。  

札幌市議会 2020-10-29 令和 2年(常任)総務委員会−10月29日-記録

電磁波は、先ほど説明があったように、我が国だけでなく、世界で利用されているわけでございまして、国際機関であるWHOの見解を含め、5Gによる健康影響電磁波過敏症について、札幌市としてはどのような認識を持っているのか、お伺いいたします。 ◎柴田 環境管理担当部長  5Gによる健康影響電磁波過敏症に対する札幌市の認識についてお答えいたします。  

音更町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-15

それと、コロナ感染防止のために今マスク着用で外出という習慣が浸透していますが、社会の中には発達障がいや感覚過敏、脳の障がい、皮膚炎呼吸器病気などでマスク着用が難しい方がいます。学校に通う子ども達の中にもいろいろな事情マスクができない子がいるかもしれません。今はマスクをしていないことによる風当たりが強く、トラブルも発生しています。

札幌市議会 2020-09-14 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−09月14日-記録

学校では、登校後や給食の前後に共有のものを触ったときなど、手洗いの回数が増えておりまして、しかも、大勢の子ども石けんを使うことで、手洗い場石けん香料が充満し、化学物質過敏症の子どもは、具合が悪くなるとか、手洗い場に近づけないという声が届いているところであります。また、化学物質過敏症ではなくとも、手が赤くなったなど、手洗い影響を受けている子どもがいるというふうにも聞いているところです。  

留萌市議会 2020-08-19 令和 2年  8月 第2常任委員会-08月19日-01号

教育委員会といたしましては、当初いじめとして認知する基準が改定され、それが浸透してきたことが大きな要因であると分析しておりましたが、平成30年度の2回目のアンケート調査では認知件数が大きく減少し、改めて各学校から聞き取りをして分析をしたところ、アンケート項目の中の「いじめ」という表現が「嫌な思い」という表現に変更され、この「嫌な思い」という言葉に小学校低学年が過敏に反応したため、例えば、友達から話しかけられるときに